すばらしき我が人生part0

こんにちは。すずめです。

まず気になったことを改めて。

日誌の名前が〇光とかここの人たち大丈夫なのかな、いや大丈夫なはずがない。こんなヤツラが大丈夫であってはいけない。名付け主もメンバーも何も突っ込まないのある意味恐ろしいでしょ。

そんな変なメンツに囲まれる毎日の謎のdiscord鯖、入ってみれば意外と面白いものだね。クセも主張も強いオタクたちだから揉め事は絶えないけど。

まあ喧嘩あって、譲れない主張を無意味に押し付けあってなんぼのオタ活でしょ。桐乃と黒猫が言い争ってるようなもん。詳しくは俺妹を見てくれ。てかあれ、僕たちもっと低レベルな争いしてない?

それはそうと僕みたいな底辺オタクは語彙力の欠片もないからそうやって無駄な争いを繰り返して、相手を地獄の沼の底まで引きずり込んでいくわけなんだけど。布教に成功したときはマジで今オタクやってんな~って感じるよね。ついでに布教した相手と同じ話題で語り合える瞬間は本当に人間やってるな~って幸せになれるよ。


全く話変わって、先週の日曜布団から一歩も出ずに飯すら布団で食べるガチのぐーたら生活したんだけど、見事に風呂も入り損ねたんだよね。

もちろん翌朝入ったんだけど。体洗い終わってざぶっと湯船に浸かった瞬間。生きてる~って感じを実感したよ。夜行列車、夜行バス、列車を降りて近くの銭湯に行くような幸せを感じた。経験したことのない人は旅行一日目の大浴場に入る気分を思い出してほしい。幸せだろう?

考え直せば日曜が人間らしからぬゴミみたいな生活しただけだわ。悲しいね。

風呂ネタと言えばもう一つ。インフルエンザとか高熱が続く日。ありとあらゆるものを禁止されて地獄のように苦しい闘病生活を送るわけですわ。熱が下がって風呂が解禁されたとき、頭が重く感じて触ってみると髪が干からびたネギみたいにカピカピになってるんだよね。
その髪を入念に洗ってリンスした瞬間、自分の頭にサラサラの髪が戻ってきた瞬間、アレは本当に最高の幸福を感じる。

風呂って毎日入ってるのが当然なんだけど入らない日があると大切さを思い知らされるね。
疲れをいやしてくれる存在、日常の中の非日常ってやつ?日本人に風呂は欠かせないね。
GO TO FURO


日常の些細なことで感じる幸せを再確認したところで今日はこの辺で終わりにしようかな。

旅行もゆっくりできてないし近場でまったり旅行くらいしたいね。
温泉行きたいな。


ってわけで明日の人ブログよろしく。

ENKO-鯖日誌

とあるDiscordの活動記録を日替わりで誰かがまとめてます